カテゴリー別アーカイブ: お料理

のときんぷらのお料理など能登のおいしい食べ物を紹介しています。

○の手習いでブログフロントパートM子

ホテルのときんぷらのM子です

最近、少しスカートがきつくなったような(-_-;)

制限なしに好きなものばかり食べているせいかもしれません

太り過ぎは健康に良くないですね

私も少しヘルシーメニューに変えなくてはいけません

ちょっと私のように食事のとり過ぎだと思われる方は

ホテルのときんぷらではヘルシーメニューがあります

美味しいものを沢山食べたい

美味しいだけでなく食べてきれいになりたい

そんな方にピッタリのメニューです

ホームページに詳しく載っていますよ

是非、ご覧下さい

ヘルシーp_healthy

 

 

 

 

珈琲酒

少し前に新しい珈琲酒ロックというドリンクメニューを追加しましたという投稿をしましたが、自宅で簡単にできる珈琲酒をご紹介します。

皆さんの家で珈琲豆を購入して挽き立てのコーヒーを飲まれておられる方も多いことと思います。

でも、珈琲も焙煎したての方が香りがよくておいしいと思いますが、時間のたったコーヒー豆を捨てておられるのでしたら、その豆を、例えば、インスタント珈琲の空き瓶とかに入れて、そこに焼酎(果実酒用の35度のホワイトリカーでなくて、安い20度のデカペットの焼酎でもかまいません。)を注いでしばらく寝かせておくと、琥珀色のすてきな珈琲酒が出来上がります。

私は、たまに作りますが、サイダーで割ったり、安い焼酎の香り付けとして少し垂らして飲むなど、古くなった珈琲豆もうまく使っております。

果実酒と言えば、私は、カリン酒、梅酒、キウイ酒、レモン酒、びわ酒、イチゴ酒、夏みかん酒、キンカン酒など、様々な果実酒を作って楽しんでおります。

例えば、びわを食べて残った種を焼酎につけると、びわの種酒ができますが、体によいそうですよ。

柘榴酒については、赤い種だけをつけると、しばらくすると真っ赤なきれいな色になりますが、時間が経つにつれて、琥珀色となってきますし、皮ごとつけると少し渋みがありますし、オリがでます。

果実酒をつくると必ずといっていいほどオリはでますが、飲み頃となったら珈琲のペーパーフィルターで濾して、保存されるといいですよ。

ただし、柘榴酒については、何度濾してもオリが出てきます。

そういったことを繰り返ししていくのも果実酒づくりの楽しみかもしれません。

皆さんも、一度果実酒作りにチャレンジしてみてはいかがですか。

 

肉厚のしいたけ

今朝は、寒くて震えちゃいます。朝からお鍋をして食べました。

身体が少し暖まった感じです(^^)早く春が来ないかなと思いながら

出勤準備をしています。

話は変わりますが夕べのお客様が肉厚の椎茸を食べて、こんなん初めてかも?と

(美味しい)のお言葉で私も本当に嬉しかったです。

 

寄せ鍋

寒い季節になりましたね。

最近風邪が流行っているので皆様も気を付けて下さい。

写真は寄せ鍋の具材です。

板前さんが作っていたので写真撮らせてもらいました。

IMG_0595

皆様もいかがですか?

この季節能登ではズワイガニ、香箱蟹、カキ、ブリなどなど美味しい食材が満載です!

是非能登に来て能登の食材をご堪能ください。

能登に来んかいねー。待っとるわいねー。

 

いよいよ干し柿の季節です!

IMG_0516

皆様こんにちは。

本日は良い天気だったので敷地内にある柿の木からしぶ柿を採集しました。

IMG_0518

この採れた柿を干し柿にします。

完成まで約2週間ぐらいですので、おいしく出来るよう頑張ります。

干し柿が完成しましたらお客様にお出ししようと思っております。

ぜひご賞味くださいませ。